2012年7月28日土曜日

意見交換会ページ追加しました。

年2回、町田市児童青少年課との意見交換会。
保護者の皆さんのご意見等を反映することができます。
次回は平成24年度は11月25日(日)に行われます。

たけの子学童入口にご意見BOX設置がされています。
ご意見ご要望など、なんでもお気軽にお寄せください。

以下は、最近の「意見交換会要望項目」です。


1.4年生以上の受入について

                  1)全面実施

                  2)長期休暇期間中だけの実施

各学童クラブ保護者会の要望を取りまとめると、82%が表記の要望を行っている。この問題は長年にわたり多くの保護者から要望されているにもかかわらず、実現のめどが立っていない。
ぜひ実現に向けて一歩を踏み出したいと考える。

2.特別育成料徴収についての見直し

                 1)日割り計算による徴収

                 2)前月申し出制度の廃止

突発的な理由により迎えが遅れた際にも、全額徴収されるのは理不尽である。臨機応変な対応が可能となるよう指導してほしい。また、都型学童対応による東京都からの補助金により、特別育成料は無料にできるのではないか、との意見もある。

3.通常保育の開始時間を8:00に引き下げる

小学校の受け入れ時間や、特別保育を希望している児童と希望していない児童との区分の煩雑さを勘案すると、通常保育を朝8:00~にスタートするメリットは大きいと考える。

4.育成料の見直し

                   1)値下げしてほしい

                   2)少なくとも値上げしないでほしい

東京都の62市区町村を比較すると、現行の育成料6000円は高額であることは間違いない。2000円の特別保育料、2000円の町田の丘対応を加えると最大月額10000円を負担する家庭もある。これは都においては突出して高い金額である。

5.震災等、非常事態時の対応について

    1)各学童・保護者間、各学童・市担当課間の連絡について

    2)各学童の対応マニュアルについて

    3)小学校との災害時対応連携(町田市公立小学校PTA連絡協議会の協力による)

今回の大震災時に発生した問題点を挙げた。市と当協議会・保護者が協力し、早急に対応策を考える必要がある。

6.勤務時間の制約など、入会基準の緩和、見直し

勤務終了時間が「午後3時30分以降」など、勤務形態が多様化する現状に合致しない場合があり見直しが必要である。

7.指定管理者選定のプロセスに利用者の意向を組込む

学童保育クラブの運営は極めて公共性の高い事業であり、営利追求型の業者が指定管理者に選定された場合、利用者の利益を著しく害する可能性がある。市は選定のプロセスに利用者の意向をシステム的に取り入れるべきである。

8.原発事故による放射能被害の調査

関東地方においても放射線量の増加が指摘されている。市は各学童保育クラブの放射線量を測定し、その結果いかんによって砂場等の利用制限など適切な指導を行うべきである。

9.他校へ通級する児童の学童保育クラブへの迎えの業務化

町田の丘学園の児童だけでなく、他校へ通級する児童を学童クラブへ送り届ける体制ができれば、障がいを持った児童の保護者の負担は軽減される。当連議会にとり一昨年の議会請願の積み残し案件。

10.町田市版事業仕分けについて

5月21日に実施された町田市版事業仕分けに関して、意見交換をお願いしたい。



上記のほか、各学童独自の要望を挙げています。

l  求職中の申し込み受付
l  学童時間内習い事支援(希望者を有料にて)
l  スイミングスクールバス発着所にして欲しい
l  101日より実施されている障害児通所支援の無料化
l  おやつメニュー開示、保護者の意見収集
l  メニュー予定表の張り出し、配布
l  要望BOX設置                                               
l  【相原小学校~学童クラブ】通所経路への道路横断部について横断歩道および一時停止線の設置

一部、市への要望としてはふさわしくないとして棄却されています。

2012年7月27日金曜日

7月保育報告更新しました。

平成24年7月22日(日)役員会にて
≪保育報告≫
◎7月17日(火)15時過ぎ、1年女児2名が登所してすぐに、途中不審な人物にあった
とのことを知らせてくれました。詳しく聞くと、北門を出て学童に向かっていたところ、
「カッターの刃を出してカチカチさせているおじさんが、後ろにいた。」「怖かったから
2人で走ったら、すぐ道を曲がっていってしまった。」とのこと。顔や服装などは見てい
ないとのことでした。
 すぐに学校へ連絡し、先生方にも周辺を見回っていただきました。上級生の下校時
間も近かったので、職員が見守りを行いました。副校長先生が詳細を聞き取りに来て
下さり、警察・教育委員会への通報、学童からは市役所に報告しました。学校から緊
急メールを配信していただきました。児童には、十分注意することと、不審者に遭った
ときの対応を再度指導しました。
 幸い、危害を加えられたりすることなく、また当日は職員体制に余裕があったため、
一人がえりの児童は、それぞれの時間に帰宅途中まで見送りを行いました。
 先週は登所時の見守りを行いました。夏休みに入ってからも、安全・防犯指導を続
けて行く予定です。

◎夏休みの行事に向けて、歌の練習や発表の準備、御礼のプレゼント作りを進めて
います。

◎暑さが厳しくなってきたので、体調管理には気を配っています。自分でも体の変化
に気づき、衣類の調整や着替え、水分補給、休憩を取れるように、指導していきます。

◎家政大の実習生が2名、学童での保育を体験しました。夏休みの期間も、実習生
が3名ほど入る予定です。

≪連絡事項≫
◎7月23日より2年生が1名入会します。(在籍80名)
◎7月いっぱいで1年生が1名退会予定です。
◎夏休みの期間、臨時職員が2名新しく入ります。

2012年7月14日土曜日

本日7月14日(土)10:00~保護者懇談会です

保護者懇談会
7月14日(土)10:00~11:30
場所:たけの子学童保育クラブにて
みなさん、ご参加よろしくお願いします。

2012年7月12日木曜日

2012年7月11日水曜日

ペアレンツ1号


ペアレンツ1号発行いたしました。お子さんが持って帰ってきたら見てみてください!

2012年7月10日火曜日

たけの子まつり2012見ましたか。

先日、「たけの子まつり2012」のプリントを配りました。
皆さん、記入してご提出をお願いします。
事前打ち合わせに参加できる方募集しています。
それから、当日のゲームやレクリエーションでこんなことをしたい!というものがありましたら、是非書いて下さい。
第1回実行委員会は7月22日(日)10時~10時半 ぱおで行います。

2012年7月3日火曜日

7月の予定

7月7日(土)サマーキャンプ実行委員会(10時~)学童クラブにて
7月20日(金)サマーキャンプ申し込み締め切り日
7月22日(日)役員会(10:30~12:00)学童クラブにて

2012年7月2日月曜日

保育報告更新しました。

平成24年6月23日(土)役員会にて
≪保育報告≫
◎6月上旬に不審者情報が続けて入り、6月7日には一人帰りしていいかどうか確認
ができるまでは帰りの時間が来ても待機させるという対応をしました。5月に不審者
対応訓練をやっていたので、改めてその時のことを思い出すように指導もしました。
学童への行き帰りの安全管理については今後も定期的に指導していきたいと思い
ます。

◎今までやっていなかった遊びに興味を示すことが多くなりました。中でも1年生は指
導員や上級生に教わりながら、こま回しや一輪車など毎日どんどん上達しています。
その反面、まだ交代や片付けのやり方がうまくいかずにトラブルになることもあるので、
今後もいろいろな面で指導していきたいと思います。

◎ぱおの事業「チャレンジ・ザ・なわとび」が6月6日~6月20日まで行われ、学童の子も
30人ほど参加しました。おやつや掃除当番で時間が限られてしまいましたが、毎日の
ようにがんばって跳んでいました。5位以内に入賞する子も2人いました。

◎ここのところ宿題をやっていないまま遊びを始めてしまう子が多くなりました。絶対に学
童で終わらせなければいけないとまでは考えていませんが、帰ってからはやる時間
がないことも多いようなのでこまめに声かけをしています。ただやっていないだけでなく、
やったと嘘をついてしまう子もいるので、やった宿題を指導員に見せるようにしました。
宿題そのものもそうですが、嘘を言うことに関しては厳しく指導していこうと思います。

◎避難訓練(火災)を行いました。保育室の台所から出火したとの想定で屋外に避難し
ました。まずやっている遊びをやめること、職員の指示に従って非難すること、避難する
際の「おかしも」の約束などを確認しました。

◎気温や湿度が高くなり、汗をびっしょりかいて遊んでいる姿がよく見られます。水分補
給や着替えが以前より自発的にできていると感じますが、まだ職員からの声かけがない
とやろうとしない子もいるので、今後も指導していこうと思います。

≪連絡事項≫
今後も不審者情報や悪天候などによりお迎えをお願いすることがあるかと思います。そ
の場合に備え、ご家庭でも対応について話し合っておいてください。